節酒で体重はどう変わる?実体験ログ【vol.2】

節酒を始めてから2週間の体重推移を示す折れ線グラフ(6月1日〜6月14日) 生活の雑記

晩酌は続けつつ、節酒を意識した1ヶ月

節酒を意識してから、1ヶ月がたちました。
といっても、完全にお酒をやめたわけではなく、飲む日を減らしたり、量を調整したりといった「ゆるい節酒」です。

今まで週に休まず7日飲んでいたのが、週5日くらいに。
飲む日もノンアルを2、3缶飲んでからお酒を飲み始める、と言ったように、自分なりに無理のない範囲でやっています。


気になる体重の変化

数字として一番わかりやすいのが、体重の変化でした。
以下は、おおよその推移です。

  • 5月12日:88kg
  • 6月 1日:85kg
  • 6月13日:83kg

毎日節酒や休肝日にできた訳ではなく、飲み会などをはさみながら、減ったり増えたりをジグザグ繰り返し、少しずつ体重が減っていきました。
その結果、気づいてみれば5kg減少していました。


食事や行動にも変化が

節酒をすると、自然と夜のつまみや食事の量も減る傾向にあります。

深酔いすると食欲が増進して想定外の量を食べてしまうので、それがやめられたのが大きかったです。

また、プールでの運動や自転車通勤も続けていて、
その相乗効果もあり、体が軽くなる&筋力アップ→ますます動きたくなる、という好循環を作り出せています。

(安全な自転車通勤には骨伝導イヤホンShokz OpenRun Proが最適 → レビューはこちら


無理せず続けられる、がポイント

今回あらためて感じたのは、「がんばりすぎないことが続けるコツ」だということ。
ノンアルに置き替えたことで、満足感を損なわずにコツコツと続けられたのが良かったのかもしれません。

完全にやめるのではなく、選択肢の一つとしてノンアルを取り入れるだけでも、意識が変わってきます。

(ちなみに、最近のお気に入りはゼロボールです。→ レビューはこちら


今後の予定

また変化があったら節酒ログを書く予定です。

これからどう変化していくのか、リバウンドはあるのか…? 自分でも楽しみにしています。


コメント

タイトルとURLをコピーしました