こんな方に読んでいただきたいです。
- 減塩や節酒を意識しているけど、毎日の飲み物に悩んでいる方
- トマトジュースを試してみたいけど、選び方がわからない方
- 食塩無添加と加塩の違いをちゃんと理解したい方
- 続けやすい健康習慣を探している方
- 実際に飲んでる人のリアルな感想を知りたい方
こんにちは、建設業で経理・総務を担当しているJenです。
健康を気にしてトマトジュースを選んでみたけど、どれがいいかわからない。
減塩・節酒を始めたものの、味気ない毎日に何か足りない。
そんな人におすすめしたいのが、カゴメの食塩無添加トマトジュース(720ml×15本)。
節酒生活&ダイエット中の私Jenが、実際に毎朝飲んで感じたメリットや続けるコツを紹介します。
💡 あわせて読みたい
節酒の味方!おいしく続けられる「ゼロボール」のレビューはこちらから。
トマトジュースを選ぶなら「塩分無添加」が最強
私Jenが選んだのはカゴメの720mlラベルレス・ペットボトル版。
- 食塩無添加で毎日飲んでも安心
- 機能性表示食品(GABA・リコピン・善玉コレステロールに関与)
- ラベルレスでゴミの分別がラク
- ペットボトルだから冷蔵庫に立てて保管できる
体感としては、朝のむくみが軽減した気がしてる(※個人の感想)。
毎朝の習慣にしやすい工夫
私の朝ごはんはこんな感じ
納豆、卵、海苔、ご飯、+トマトジュース(200mlくらい)
これに慣れると、ジュースの塩気がないことも全く気にならない。
最近はダイエット中なので、おやつ代わりのゆで卵やサラダチキンを食べながら飲んだり。
720mlというサイズも絶妙で、2〜3日で飲み切れてちょうどいい。
塩入りとどう違うのか?
市販の加塩タイプは、100mlあたり0.6g前後の塩分が含まれている。
それを毎朝200ml飲むと、1.2g。地味に響く。
私は高血圧一歩手前だったこともあり、見えない塩を減らしたくて無添加に変えた。
味に関しては、最初ちょっと物足りないと感じたけど、慣れればむしろこっちの方がうまい。
実際に買ってる商品
▼ 私が毎朝飲んでいるトマトジュース(定期便が便利です)
👉 カゴメ トマトジュース 食塩無添加 720ml×15本 ラベルレス【楽天で見る】
👉 カゴメ トマトジュース 食塩無添加 720ml×15本 ラベルレス【Amazonで見る】
※アフィリエイトリンクを使用しています
まとめ:塩分無添加は、健康と継続のバランスがいい
毎朝飲むものだからこそ、体にやさしい方がいい。
カゴメの無添加トマトジュースは、節酒生活をサポートしてくれるパートナーみたいな存在だ。
体調管理、減塩習慣、ちょっとした満足感。
全部まとめて、この一本に詰まってる。
コメント